2025.05.19 あさがおの芽が出たよ
1年生
【本日の連絡】 明日、『トリオdeさんぽ』の説明を1年生〜3年生合同で行います。その際に、しおりを配付します。 |
【今日の様子】
国語、算数、生活とたくさんの教科の学習がありました。
生活科の学習では、あさがおの観察を行いました。先週の土日で一気に芽が出て、どの鉢にも立派なあさがおの芽がありました。子ども達も嬉しそうで、楽しく観察できました。少しずつ大きくなるのが楽しみですね。
算数科の学習では、初めてノートを使いました。どのマスに字を書くのか戸惑っている子もいましたが、何とか書くことができました。ノートになると数字の形が、不格好になっている人もいました。どんな場面でも丁寧な数字が書けるように心がけていってほしいです。
国語科の学習では、『はなのみち』の音読を行いました。くまさんやりすさんになって、どんなお話しているかを想像して、会話を考えました。いくつかのペアに前に出てきてもらい、音読発表をしました。自分たちで考えたくまさん、りすさんになることができました。