05.09. 授業は ONE PIECE
4年生
〈団らんのお供〉
〈連絡〉 ① 林間学舎に向けて 来週、林間学舎の1日目の夜に書くハガキの宛名を学校で書きます。誰に送りたいかをご家庭でお話しして、フォーサイトに書き留めるなど、ご準備をお願いします。 1通目のハガキは学校で用意があります。2通以上書きたい場合は、ご家庭で用意していただき、お子様に持参させてください。宛名を書いたハガキは担任で預かり、林間学舎1日目の夜に渡します。 ② 来週の時間割は以下をご覧ください。 今週も時間割に誤りがあり、子供たちに迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。そして、それを笑い話にしてくれてありがとう!
③ リコーダー(再掲) 来週の音楽でリコーダーを使います。まだのご家庭は週明け、必ず持参させてください。
|
〈アップ中のアップ〉
Aさん「6月のはじめは春だと思う。」(1/3くらい挙手)
Bさん「6月のはじめは夏だと思う。」(1/3くらい挙手)
Cさん「春と夏の変わり目やと思う。」(1/3くらい挙手)
Dさん「調べたんですけど、『夏』って書いてました。気象庁の…」
金子「今、話しているのは、あなたたちの読んだ感覚での春か夏かだから、もっと言ってみて。」
Eさん「Yシャツの袖を腕までたくし上げているから、やっぱり夏に近いと思う。」
Fさん「しかも、『白い』Yシャツ。」
Gさん「『白』がいっぱい出てくるなぁ。」―「最初から最後まで。」「たしかに。」
Hさん「でも、『たくし上げる』ってことは長袖ってことじゃない?暑いのに。」
Iさん「初夏で変わり目やから、思っていたより暑かったんじゃない?」―「なるほど。」「変わり目やから。」
Iさんやその意見にのっていった人の前提には、【朝は気温が低いけれど、日中になると、ぐんと気温が上がる。】という、算数×理科の学習があったのかもしれません。教員も子供たちも、そう思えるような学習者でありたいと思います。