04.16 1(い)っぱい45(しご)としてます!!
6年生
【連絡とお知らせ】 ①明日は全国学力・学習状況調査です。全国学力・学習状況調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証しその改善を図ることや、学習状況の改善等に役立てることを目的に、国によって実施されています。内容は、国語・算数・理科の3教科です。時間割は以下の通りです。 1時間目 国語 2時間目 算数 3時間目 理科 (児童質問調査は金曜日に実施します。明日の4時間目は学年でクラブ決めを行う予定です。) 一人一人の調査結果は、後日提供となりますので、お知りおきください。 明日の調査に必要は持ち物は以下の通りです ・黒鉛筆 ・消しゴム (定規・コンパス・分度器等は必要ありません。) ②近畿ビデオプロデュースのビデオの申し込みの締め切りが25日(金)となっておりますが、26日(土)の土曜参観の日にお持ちいただいても構いません。その場合は、宿泊行事説明会の後に各担任に直接お渡しいただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
今日は、1年生と6年生の「1・6交流」の3回目が行われました。入学してまだ間もない1年生にとって、学校生活のすべてが新しく、少し緊張した様子も見られていましたが、6年生のお兄さん・お姉さんたちと過ごす時間を重ねるごとに、少しずつ安心した表情が増えてきました。
今回の交流では、6年生がやさしい声かけをしたり、ゆっくりと歩調を合わせてあげたりと、相手のことを思いやる姿があちこちで見られました。1年生の小さな手を引いて歩く様子、目線を合わせて話しかける姿には、6年生の成長がしっかりと感じられました。
1年生の方も、最初は戸惑っていたものの、回を重ねるうちに緊張もほぐれ、今では6年生に自分から話しかけたり、笑顔を見せたりする場面も増えてきました。
交流の中で築かれる信頼関係や、思いやりの心。これからも、互いにとって大切な学びが続いていくのだろうと感じさせてくれる時間でした。
また,実行委員を中心として、昼休みに1年生の教室を掃除してくれた6年生もいました。1年生のために一生懸命仕事をする姿は,附天小の最高学年にふさわしいなと感じました。このような成長の機会をあたえてくださっている1年生に感謝です。