保護者専用

04.10.一六

【連絡とお願い】

提出物の締め切りが近づいています

 尿検査は明日提出です。忘れないようにお声掛けください。

 また,緊急時児童引き渡しカード,診療内容の個人情報に関する承諾書も明日となっています。

 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

②保健関係書類について

 8日に提出頂きました,保健関係書類について,記入漏れがあったものについてはお子さまを通して本日返却しております。お手数ですがご確認いただき,提出頂きますようお願い申し上げます。

③緊急時児童引き渡しカードについて

 引き渡しカードは,プリントにも記載させていただいている通り,引き取りに来ていただく方の名前をすべて埋めて記入してくださいますようお願いいたします。親族以外の方でも,一緒に連れて帰ってもらうことができる本校の保護者の方でも構いません。(その際は,必ず,記入前に相手方の了承を得てください。)

本日から、6年生と1年生の交流(一六「イチロク」交流)が始まりました。
初めての登校に緊張している1年生に、6年生の子どもたちはやさしく声をかけながら、靴箱の場所を教えたり、校内の施設を案内したりしていました。
そのまなざしや言葉づかいからは、「最高学年としての自覚」が自然と芽生え始めていることを感じました。
誰かのために行動する経験は、自分自身の成長にもつながっていきます。
これからの学校生活の中で、6年生がさらに頼もしくなっていく姿を楽しみにしています。

 

本日、6年生全体で学年集会を行いました。
学校生活を気持ちよく過ごすための「決まり」を改めて確認するとともに、これからの学校行事を支える実行委員や、日々の活動を担う係活動、そして代表委員を子どもたち自身で決めました。自分たちの手で学校をつくっていくこと、それが6年生としての大きな役割であり、責任でもあります。
一人ひとりが真剣な表情で話を聞き、意欲的に手を挙げる姿から、「自分が動く年にしたい」という思いが伝わってきました。
これからの1年間、学年全体で力を合わせながら、多くの行事や日常を築いていってくれることを願っています。 

関連する記事