03.07 Last Lesson
3年生
【お知らせとお願い】 1.来週の時間割について 来週の時間割はこちら 2.明日(BOSAI サミット)参加される方へ お休みにも関わらず、積極的な参加ありがとうございます。本校から20名の児童が参加希望をしてくれています。 中高生と交流しながら、防災の視野を広げてもらいたいですし、ぜひ万博を通して、世界に取り組みを発信してほしいと思います。当日は、直接会場へお越しください。 日時:3月8日(土)14時~15時30分 場所:大阪市立デザイン教育研究所(阿倍野区役所すぐ隣) 持ち物:総合ファイル(あれば)、資料などミーティングで自分が伝えたいことをまとめたもの(伝える方法や様式などは問いません)、筆記用具 3.防災給食について CCTでもお伝えさせていただきましたが,おにぎりを作るためのお湯(200ml程度)をご持参下さい。 また提供する食料で少ない場合は,追加の軽食(サーカスの際、ご提示させて頂いたような簡易なもの)をご準備下さい。 4.3月14日について この日は,144期生の卒業式のため,お休みとなります。 5.単元テストについて 木曜日に単元テストを行います。教科と範囲は以下の通りです。 算数:重さ 国語:三年生で習った漢字のまとめ |
3月11日まで,後4日・・・。
この日は防災ガチャの「地域販売」
1月17日に行った「校内販売」を経て,さらにパワーアップさせています。
どんなパワーアップなのでしょうか。
あえて,今日はここまでに・・・。
当日を楽しみにしておいてくださいね。
今日は,最後の外国語の授業もありました。
「英語」を用いてやり取りすることはもちろん,「表情」や「ジェスチャー」を使って表現することも1年間大切にしてきました。
また,「日本文化」と「外国の文化」などの違いも学習してきました。
今日も,”Who are you?” というストーリーを聞いたり,読んだり。
このストーリーには,動物がたくさん出てきます。
動物の鳴き声ひとつにしても,日本と外国では表現の仕方が違います。そんなことも学習しました。
表現や文化の違いにも楽しむことができる人になってほしいと思っています。
保護者の皆様も,ご家庭での課題等でご協力いただきありがとうございました。
来年度も外国語活動は続きますので,引き続き頑張って下さいね。
今日の学習の様子です。
1組さんも,「点灯式」無事,行うことができました。
【Today’s E-yona!!】
教室にマスクヒーロー現れる⁉
歯医者さんに来院されたみたいです。
芝生ならではの良い過ごし方ですね。