12.03. さぁ、ふみだそう!
2年生
学芸会「初めての劇」という大きな大きな一歩を踏み込んだ148期生。
ジャンプしたのであれば、そこでピタッと止まるのが”美”とされますが・・・。この学芸会という行事は、附天小での6年間という道のりの価値ある「一歩」であるはずです。片足を踏み込んだとき、もう片足を踏み切り始めているのが歩みというもの。ならば、次はどのような一歩を踏み出してくれるのでしょうか。
〈今日の様子〉
例えば、「アート展」。
例えば、算数に励むこと。
例えば、どうすれば、ラクに美しいつばめでい続けられるか考えること。
例えば、箱を倒したり守ったりするために知恵を絞ること。
次の一歩はどこにあるのか。あなたが踏み込んだ時、そこが道になるのです。だから、その一歩を踏み出し続けよう、148!
〈連絡〉
① 明日は、『初めての劇たのしかったね会』を開催します。
練習はしているのですが…私たちだけでは不安が拭えないので、もし、ご都合がよろしければ、調理にお力を貸していただけますと幸いです。その際は、エプロンをご持参いただきますよう、よろしくお願いします。
調理 1組:2限 2組:3限 3組:4限 於:家庭科室
実食 1組:3限 2組:4限 3組:給食前 於:各教室
② 本日、学芸会のDVD・Blu-rayの申込書を配布しています。ご確認ください。