保護者専用

07.22. 3年後、白浜で。

 2024年度の148期生による水泳学習が終わりました。最後までたくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 6回の水泳学習と限られた機会でしたが、特に、はじめは25mに達しなかった子供たちの、泳力の伸びは心にグッとくるものがありました。

「父との猛特訓で、なんとか泳げるようになってきました。」

「スイミングスクールのコーチに、自分から質問しに行っていたんです。」

「今週末も区民プール、行ってきました。」

 子供たちとも、保護者の方々とも、”3年後”を見据えた熱い言葉をたくさん交わすことができた夏でした。

 今日の泳力テストで、1つの成果を見ることができたのも、課題に直面することができたのも、今日に至るまで努力を重ねてきたからこそです。

 子供たちの148精神、熱くサポートしてくださった保護者の皆様の尽力、養護教諭・体育部をはじめとした教職員の協力。すべてが噛み合ったからこそ、今日の泳力テストが実施できました。本当にありがとうございました。

 水慣れは完了です。ここを足場にイメージしているのは、3年後に148期生が自信をもって白浜の海を完泳し、喜びと成長を実感している姿です。そのためには、平泳ぎを15分間程ラクラクと泳ぐことができる力と、足がつかない海で泳ぎ続ける精神力を身につける必要があります。鉄は熱いうちに打て。 ”水泳熱”が高いこの夏のうちに、泳力を伸ばして次年度につなげられたら理想的です。

〈連絡〉

○ トリオプールがあります。

 授業終了日、トリオフェスティバルがあります。そこで、プールに入ります。ですので、来週もプールセットの持参をお願いします。

〈今日の様子〉

 1組は、明日、お話の宝箱の蓋が開きます。その前に、どんなお宝が入っているか、予想しています。

 2・3組は、ステップタイムで本の紹介をしています。

関連する記事