07.19 教室遊びも147
3年生
【お知らせとお願い】 ①御礼 本日,懇談最終日でした。暑い中,ご来校いただきありがとうございました。4日間,短い時間ではありましたが,お子様の学校での様子をお伝えすることができよかったです。前期,残り僅かですがよろしくお願いいたします。 ②時間割 来週の時間割はこちら スイミングデーが始まり,荷物等が増えるかと思いますが,くれぐれも忘れ物のないよう準備できるよう,ご協力お願いします。 ③単元テストについて 時間割にも記載させていただいていますが,単元テスト(社会.国語,理科,算数)を行います。 ④外国語ロイロ課題について ロイロノートにて,外国語の課題を出しています。21日(日)17:00までの提出です。 ⑤体操服について 1組は23日(火),2組は29日(月),3組は24日(水)にプール学習とは別に,体育の授業があります。体操服を持ってきてください。 ⑥平泳ぎ50mテストについて 平泳ぎ50mテストを24日(水)に実施します。25m泳いだ後,壁タッチを行いまたすぐに25m泳ぎます。がんばりましょう! ⑦スモックについて 前期の書写・図工の授業は終了しました。来週以降,スモックを持ってきていただく必要はありません。 |
算数の学習では,新しい単元「大きな数」に入っています。まずはじめに,「学校には何枚の紙があるんだろう?」というところから学習がスタートしました。想像以上の枚数に,子どもたちは「ええええ!そんなにあるの!」「紙だらけやん」とつぶやいていました。
1000よりも大きな数はなんだろう,どんな決まりで数が増えていっているのかな,様々な決まりをハッケンしてくれている子ども達でした。
総合的な学習の時間では、先日の防災すごろくで遊んだことをもとに「あべの防災すごろくをつくろう」という課題に取り組みました。子どもたちは、課題を見て大喜び。「みんなが楽しいものにしたいな」、「自分たちが集めた情報を使うといいんじゃない」、「いろんな人に使ってほしいな」など、期待をふくらませています。今日はまず、個人でマス目となる防災クイズを考えました。クイズをつくるということは、本当にそのことを分かっていないと難しいということも感じている様子です。来週も続きをします。難しすぎず、簡単すぎず、みんなの役に立つ防災すごろくを頑張ってつくっていきましょう。いろんな人に使ってもらえると嬉しいですね!
休み時間も,外で遊べないといえ,教室で全力で遊んでくれている147でした。