06.20. 明日はプール!
2年生
〈連絡〉
① プール水泳について
10:15~11:15です。
正しくは11時から11時50分です。申し訳ございません。
健康であっても入水できない場合があります。次の3点を必ずご確認ください。
・ LEBERを8時までに入力したか。(「プールに入る機会はありますか?」以降の問いに回答する。)
・ プールセットが揃っているか。(水着はもちろん、ゴーグルが無い場合も入水できません。)
・ 手足の爪が短いか。(ケガ防止の観点からです。)
水慣れ時期は、1回1回の積み重ねが今後の子供たちの泳力の伸びを大きく左右します。くれぐれもよろしくお願いいたします。
② 9:10から講堂にて低学年集会があります。
③ 着替えについて
なんと、教室の真ん中にカーテンを設置していただきました。プールの着替えでは下着の着脱も行うからです。男女一括で着替えられるので時間短縮にもつながり、練習時間も増加します。
ただし、触りたくなるのがカーテンです。負荷をかけると壊れる可能性があります。そうなると、男女別で着替えないといけなくなり、泳力向上を阻むことにもなりかねません。朝一、子供たちは目新しいカーテンを見て、触りたくなると思います。絶対に触れないよう、事前にお子様にお話いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
〈今日の様子〉
昨日、今日と、出張読み語りの会の保護者の方々が、2年生の教室で紙芝居をしてくださいました。昨年度との違いは、他クラスの紙芝居も見ていいことです!クラスごとに異なる紙芝居をしていただけるので、1回で3度おいしい2年生の読み語りを子供たちも楽しみにしています。
148期は色んな人に支えてもらっています。ありがたい限りです。
明日からはプールで、鍛えた腕力を見せつけてください。
一人一苗の方は、順調でしょうか。暑さに負けず、頑張れ148!
図書室をジャックするには、レオ=レオニ作品をよく読み、よく話し合い、よく工夫する必要がありますね。