01.31. なにに みえる!?
2022年度
今日の図工は「見立てる」で遊びました。
「見立てる」とは、意図せずにできた形を他のものにたとえること、子どもたちの言葉でいうと「変身」させることです。まずは、「ちぎちぎタイム」です。いろんな色の紙を、大きく、小さく、まっすぐに、くねくねと…。できた形は何に見えるかな?
続いて、「はりはりタイム」。しかし、ただ貼るだけではありません。ちぎった紙を何かに見立て、想像したお話を画用紙の中に表現していきます。できた作品は教室の後ろに掲示していますので、明日ご覧ください。
説明文「どうぶつの赤ちゃん」では、シマウマとライオンから読み比べる対象を広げようとしています。もしかしたら、2つの動物を比べたときより、面白い発見やハテナが出てくるかもしれませんね。
【連絡(再掲)】
明日は参観日です。12時から低学年集会になっております。いつもとCCTの時間が異なりますので、ご注意ください。
【今日の様子】
水書では、「一」を書きました。(3組は明日以降に行います。)
コマ回しに、読書カードに、大縄跳びに、ドッジボール。体も休み時間も足りません!